月別記事

ブログ 今日のいもたつ

日影にすれば問題なし

クロタラリアの足元で雑草が伸びています。
先にクロタラリアが伸びて日影を作れば草の伸びは止まります。

【芋日記】

日時: |

育ちまで違う

たくさんの品種を植えている畑です。
畑の色や形で品種が違うのが解りますし、伸び具合も異なります。

追伸
8/7は「立秋」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「立秋」の直接ページはこちら
立秋

【未分類】

日時: |

日に日に伸びる

クロタラリアがぐんぐん育ちます。
雑草のように日に日に伸びているようです。

【芋日記】

日時: |

同じ花があります

農園前の草花が咲いています。
あまり手入れをしていなかったら、畑に咲く花を見かけるようになりました。

【芋日記】

日時: |

かき分けて出てきます

芋のツルの根本からツルや葉をかき分けて雑草が伸びてきます。
眼につくと抜くのですが、いつの間にか育っています。

【芋日記】

日時: |

草刈も大事な仕事

畑の隣接部分や、通路の草刈りを定期的にやります。
これも大事な仕事です。

【芋日記】

日時: |

そろそろ再開

抑草のために張った黒マルチは芋の育ちをみて剥がします。
生長が良いところを一通り剥がして、
それ以外は中断していましたが、
残りももう作業しても良い位になりました。

【芋日記】

日時: |

植える時期もありますが

植えるのが遅いと生長は遅れがちですが、
それとは別にその年の気候で育ちが悪い品種があります。
今年はどうも「ほし黄金」がそれにあたります。

【芋日記】

日時: |

吸い上げる効果に期待

スダックスという緑肥作物で輪作している休耕畑です。
土壌成分が偏っているようなので、それを吸い上げる効果があるということで、
スダックスにしました。期待しています。

【芋日記】

日時: |

間違えていました

隣の畑から境界線を超えてこちらまでトラクターで耕運されていました。
境を間違えています。吃驚しました。

【芋日記】

日時: |