月別記事

ブログ 今日のいもたつ

畑も田んぼも

ジャガイモを植えるばかりにしている畑です。
土作りをしている畑もあれば、田んぼも耕運しています。
今年の栽培も外回りが始まりました。

【芋日記】

日時: |

麦が伸びている

干し場の麦が伸びています。
鋤きこんで苗床の土作りにします。

【芋日記】

日時: |

春の気配

鳥の声が聞こえ、虫が動いていて、花粉も舞っています。
春になってきました。

【芋日記】

日時: |

比率が高い

あいこまちも平、丸、角をつくりましたが、
その形から角切り芋の比率が高いです。

【芋日記】

日時: |

今年は寒かった

ほしいも日和の冬だったので、丸干し芋が長い期間作れました。
それも今並んでいる芋で終わりです。

追伸
3/5は「啓蟄」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「啓蟄」の直接ページはこちら
啓蟄

【芋日記】

日時: |

進さんその後

2月中旬からビニールハウスの解体を始めています。
かなり手間取ることを覚悟していましたが、だいぶ進んでいました。

【芋日記】

日時: |

あちこちで

農家には肥料が届き、畑では耕運や夏野菜の畝立てが、
田んぼでも掘り起こしが始まつています。
春です。

【未分類】

日時: |

芋掘りを思い出します

あいこまちを蒸かしていますが、本当に細長いです。
芋掘りに苦労したことを思い出します。

【芋日記】

日時: |

お酒が当たり前

農家回りで頂くものの中に、お酒が当たり前になってきました。
晩酌にしています。

【芋日記】

日時: |

リクエストに応えてくれました

市雄さんの角切り芋は高品質です。
たくさん作ってと頼み、それに応えてくれました。

【芋日記】

日時: |