月別記事

ブログ 今日のいもたつ

意外にも大きい

新しい品種“ほしあかね”です。
あまり大きくならない“ほしキラリ”が親とは思えないふっくらとした形です。

【芋日記】

日時: |

天日干しも

乾燥機の家に続き、天日干しの家も仕上がってきました。
紅はるか平ほしいもです。

【芋日記】

日時: |

今年の挨拶言葉

ガソリンはじめ燃料の価格が高いので、
それが今年のあいさつ言葉になっています。

【芋日記】

日時: |

暖かい時に

まだ干し場ができていませんが、簾と、その上に敷く網、他の備品を
洗い始めました。午後の暖かい時にやっています。

【芋日記】

日時: |

大きい芋だけ

ほしいも加工が始まってきました。
とりあえず、大きい芋で平ほしいもを作ります。
丸ほしいも用の小さい芋の蒸かしはまだ先です。

【芋日記】

日時: |

加工はまだ先

ほしいも加工の準備はまだ時間が掛かりそうです。
干し場がまだ一棟しかできていません。

【芋日記】

日時: |

受け入れできます

ほしいも加工が徐々に始まってきました。
その集荷の体制ができてきました。

【芋日記】

日時: |

豊作です

新しく原料芋の保管倉庫を建てた農家です。
そこにも入りきらないようです。

【芋日記】

日時: |

丸ほしいも用

乾燥機を使う農家では、平ほしいもは天日干しの干し場がなくても乾きます。
丸ほしいもはそうはいかないので、干し場を作ります。

【芋日記】

日時: |

あとは合間で

その日の天候で、ビニール掛けが最優先になります。
できない日は、ビニール下の干し場を作ります。

【芋日記】

日時: |