月別記事

ブログ 今日のいもたつ

芋日記

傷みが少ない

栽培中に雨が多かったので心配していましたが、
今のところ、原料芋はあまり腐っていません。

追伸
12/22は「冬至」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「冬至」の直接ページはこちら
冬至

【芋日記】

日時:2021年12月22日 17:55

そろそろ丸ほしいも

だいぶ冷え込むようになりました。
丸ほしいもの加工をやろうかと考えています。

【芋日記】

日時:2021年12月21日 17:54

折れてしまいます

今年の紅はるかは、いつも以上に細長いです。
そしてやわらかく蒸け上がるので、折れてしまいます。

【芋日記】

日時:2021年12月20日 17:53

伸男さんのいずみ

一人で頑張ってほしいも作りをしています。
皮むきが大変ないずみ種ですが、とても綺麗に皮むきしています。

【芋日記】

日時:2021年12月19日 17:52

一人前です

産地内の、弊社もお世話になっているモータースの干し場です。
最初は本業の合間の干し芋作りでしたが、もう一人前です。

【芋日記】

日時:2021年12月18日 11:57

丁寧です

薪ふかしの農家です。蒸篭に原料芋を入れるところから綺麗です。
とても良い品を作ります。

【芋日記】

日時:2021年12月17日 11:56

良いのができた

安納芋の角切り芋です。
手前みそですが、上々のモノができました。

【芋日記】

日時:2021年12月16日 09:53

種類が多い

最近は品種が多いのと、それぞれ、平・丸・角等があるので、
ほしいもの種類が多く、仕分けが大変です。

【芋日記】

日時:2021年12月15日 09:52

まだ少ない

丸ほしいもをたくさん作る農家の丸ほしいも専用の干し場です。
まだあまり並んでいません。

【芋日記】

日時:2021年12月14日 09:51

平が増えてきた

安納芋は角切り芋が多かったのですが、
次に蒸かしたほし黄金は大きいので、平ほしいもが中心です。

【芋日記】

日時:2021年12月13日 09:49