月別記事

ブログ 今日のいもたつ

芋日記

麦が伸びています

干し場に敷いていた網を剥がすのに苦労しています。
平年よりも麦の伸びがよく、網の目にしっかりと絡んでいるからです。

追伸
3/21は「春分」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「春分」の直接ページはこちら
春分

【芋日記】

日時:2019年03月21日 11:12

久しぶりにかぼちゃ芋

毎年苗作りをたのまれているかぼちゃ芋を今年度は、
最後の最後に干し芋加工しました。
久しぶりです。

【芋日記】

日時:2019年03月20日 09:13

早い苗場作り

親しい農家の苗場の土作りが進んでいました。
ほしいものサツマイモだけではなく、
青果用のサツマイモの苗も作るので、早いスタートです。

【芋日記】

日時:2019年03月19日 09:17

干し場片付け

急ピッチで片付けをします。
片付けと新しい年度の準備を並行して進めます。

【芋日記】

日時:2019年03月18日 09:10

最終盤

3月半ばなので干し芋加工は最終盤です。
2019年度の準備を始める季節です。

【芋日記】

日時:2019年03月17日 14:22

アイコマチともう一種

アイコマチの加工ともう一種類で干し芋の蒸かしは終わりです。
原料芋もよくここまで傷みませんでした。

【芋日記】

日時:2019年03月16日 09:42

種芋をチェック

原料芋の定温倉庫の種芋です。
一度無事かどうかを確かめる時期です。

【芋日記】

日時:2019年03月15日 11:59

今年が始まっています

今年の畑作りが始まってきました。
思いのほか雨が多く、土作りが進んでいます。

【芋日記】

日時:2019年03月14日 09:05

人参芋とはおもえない

もっと赤い果肉であるはずの人参芋が、今年はあまり赤くないです。
他の品種も色がいつもと違っていたのですが、
人参芋は顕著です。

【芋日記】

日時:2019年03月13日 09:06

パカが目立ちます

原料芋のデンプンが糖に変わっていないと、
白く仕上がります。今年はパカと呼ばれるこの白いほしいもが多かったです。

【芋日記】

日時:2019年03月11日 09:10