月別記事

ブログ 今日のいもたつ

芋日記

種類が多いのは良い

休耕畑もその畑ごとで雑草の種類が違います。
この畑のように多種類の草が繁茂している方が土壌改良がやりやすいです。

【芋日記】

日時:2024年08月15日 10:59

安納芋と紅はるか

いつもは紅はるかに比べて葉も幹も小さい安納芋ですが、
今年は紅はるかの半分以上の長さ高さになっています。

【芋日記】

日時:2024年08月14日 10:58

暑さ負けか

生長が止まってしまった畑です。
暑すぎでしょうか?水不足でしょうか?

【芋日記】

日時:2024年08月13日 10:56

草の中にソルゴ

ソルゴを播種しましたが草に負けてしまいました。
ソルゴはちらほらです。

【芋日記】

日時:2024年08月12日 10:55

ここはクロタラリアと雑草

各畑をクロタラリアで囲み虫除けにしています。
この畑はクロタラリアと雑草で囲いました。

【芋日記】

日時:2024年08月11日 10:54

ソルゴも速い

播種した後、他の畑を回って戻っていたら驚くほど伸びていました。
ソルゴも今年は異常な速さです。

【芋日記】

日時:2024年08月10日 10:53

乾燥しているから

種芋を足した自家製たい肥場です。
乾いたままなので種芋の発酵が始まらず、葉が伸びてきました。

【芋日記】

日時:2024年08月09日 10:52

7月からです

今年は7月からイモムシに喰われはじめました。
サツマイモの花も7月から咲きました。どちらも異常な速さです。

【芋日記】

日時:2024年08月08日 10:51

苗場もあっという間

とにかく雑草の育ちが速いです。
片付けたばかりの苗場も草だらけになりました。

追伸
8/7は「立秋」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「立秋」の直接ページはこちら
立秋

【芋日記】

日時:2024年08月07日 10:49

鈴生りです

暑さのおかげでしょう。
トマトが鈴生りに成っています。

【芋日記】

日時:2024年08月06日 10:48