月別記事

ブログ 今日のいもたつ

芋日記

まだ青いけれど

キジにカラスにハトにセキレイにと、たくさんの鳥がいつもいます。
もう麦を食べているのでしょうか?

【芋日記】

日時:2024年05月17日 13:27

後は畝立て時

一通りの有機肥料を入れて麦も鋤きこみました。
畝立て時にもう一種類の肥料をいれます。

【芋日記】

日時:2024年05月16日 13:26

輪作麦と雑草

緑肥にするための麦と雑草が同じ位育っています。
まとめて鋤きこみます。

【芋日記】

日時:2024年05月15日 11:01

太くて長い

良い苗の条件です。
節が詰まっていればなおよいです。

【芋日記】

日時:2024年05月14日 11:00

産地以外は遅らせている

ほしいも産地の田植えは終わってきています。
産から離れた田んぼはいつもよりも遅い田植えが目立ちます。

【芋日記】

日時:2024年05月13日 10:56

ほぼ紅はるか

今年も紅はるかが主流です。
ここまでのところ、紅はるかばかりが植えられています。

【芋日記】

日時:2024年05月12日 10:54

根付くか

黒マルチなしで、5月上旬に植えるのはリスクがあります。
根付くか心配です。

【芋日記】

日時:2024年05月11日 10:53

田植えから早い

定植が昔よりも早くなっています。
畝立ても田植えも苗作りも、早くなっています。

【芋日記】

日時:2024年05月10日 09:25

切っています

苗場の際にスギナが押し寄せています。
除草としては、根が深いので切っています。

【芋日記】

日時:2024年05月09日 09:57

農家泣かせ

ほしキラリは今年も発芽が遅かったです。
他の干し芋の原料芋と一緒に定植ができない農家泣かせの品種です。

【芋日記】

日時:2024年05月08日 09:56