月別記事

ブログ 今日のいもたつ

芋日記

夏から秋へ

ほんの少しですが、気候が変わってきた感じがします。
稲も穂が出て秋が来ることを示しています。

【芋日記】

日時:2023年08月10日 11:16

肥料が効いています

メロンの畝の間に植えられていたサツマイモです。
メロンの小さいビニールハウスも取り除かれて芋が伸びていました。
メロンは肥料を効かせているので、ここからまだまだ生長していきます。

【芋日記】

日時:2023年08月09日 15:04

サツマイモ畑の脇

ショウガ、ジャガイモ、玉ねぎ、ナス、トマト等が
芋畑の脇に造られていましたが、そろそろ店じまいです。

追伸
8/8は「立秋」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「立秋」の直接ページはこちら
立秋

【芋日記】

日時:2023年08月08日 15:02

通路の草刈り

奥の畑にいくための通路で、この両側は休耕畑です。
隣接畑と接触がないのですが、草刈りは欠かせません。

【芋日記】

日時:2023年08月07日 15:01

次の予定を決めていません

もう何年も休耕している畑です。
次にいつ作付けするかも決めていません。

【芋日記】

日時:2023年08月06日 15:00

まだ虫は少ない

光合成のための芋の葉が畑全体になってきました。
芋虫被害もまだ少ないので、頑張って栄養を貯めて欲しいです。

【芋日記】

日時:2023年08月04日 14:58

ほしキラリはいつも通り

今期のサツマイモは総じて生長が速いですが、
ほしキラリはマイペースです。

【芋日記】

日時:2023年08月03日 14:57

どこかで切ります

伸びているのはセイタカアワダチソウとその奥はウツギです。
どちらも切りそろえたいです。

【芋日記】

日時:2023年08月02日 14:56

大きい割には抜きやすい

畝の間に育った草を抜いています。
育っている割には抜きやすいので助かります。

【芋日記】

日時:2023年08月01日 14:55

まんのう鍬を使います

そのままにしてある苗場です。
残った種芋も草もかなり育っているので、まんのうで掘り起こします。

【芋日記】

日時:2023年07月31日 14:54