月別記事

ブログ 今日のいもたつ

芋日記

種を採ったら耕運

休耕畑の輪作麦です。手がすいたら種採りして、
それから鋤きこみます。

【芋日記】

日時:2023年06月08日 17:16

今月末には収穫できそう

スイカが大きくなっていました。
今月末には収穫できる玉が出そうです。

【芋日記】

日時:2023年06月07日 17:15

海に近い畑

自社農園がある干し芋産地の長砂地区は海に近い畑です。
海に遠い方が暖かいので、遠い方から近い方へと苗を植えていきます。

追伸
6/6は「芒種」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「芒種」の直接ページはこちら
芒種

【芋日記】

日時:2023年06月06日 17:13

実が少ない

今年は一株に付くメロンの数が少ないです。
多くても5つ位です。

【芋日記】

日時:2023年06月05日 17:12

太くしたいので

細長く育つ紅はるかは、ほしいもの原料としては、
なるべく太くしたいので黒マルチを張るのが主流になっています。
黒マルチなしは珍しい位です。

【芋日記】

日時:2023年06月04日 17:11

一町近い

契約栽培のトマトです。
一町近いのでかなりの規模です。

【芋日記】

日時:2023年06月03日 17:10

分けつはまだです

分けつはまだですが、
ほしいも産地の稲もだいぶ大きくなってきています。

【芋日記】

日時:2023年06月02日 17:10

この畑は終わりました

畑ごとに品種を変えて栽培します。
その都度できた分の苗を植えるので一度では畑いっぱいになりませんが、
この畑は小さいので一度で済みました。

【芋日記】

日時:2023年06月01日 17:08

種芋畑です

有機農業は種芋は自家採取します。その種芋ようの畑です。
たくさんの品種の種芋を作るので、畝ごとに一種類ずつ植えています。

【芋日記】

日時:2023年05月31日 17:07

一回しおれる

畝に苗を植えると一度しおれてぐったりします。
その後起き上がるのですが、その時に黒マルチが熱いと焼けてしまうので、
土を置いておきます。

【芋日記】

日時:2023年05月30日 17:06