2025年09月
何とかしたい

後回しで草に追われてしまった畑です。
芋掘り前までに何とかしたいところです。
【芋日記】
太さも違う

一年目の畑です。昨年まで一般栽培でした。
ソルゴが有機の畑よりも育ちも速いし太さも段違いです。
【芋日記】
シグナルです

クロタラリアの様子でその畑の具合がある程度解ります。
この時期に黄ばむということは、もう少し肥料を入れてよさそうです。
【芋日記】
手が足りないのか

いつもより草が生えている隣の畑です。
今年は手が足りないのかもしれません。
追伸
9/7は「白露」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「白露」の直接ページはこちら
白露
【芋日記】
優等

草が伸びていますが、
有機の畑でこの程度なら優等です。
【芋日記】
雑草を鋤き込みました

緑肥作物は使わないで土壌改良している畑です。
伸ばすだけ伸ばした雑草を鋤き込みました。
【芋日記】
いつやるか

収穫前には一度草取りしたい農園前のビニールハウスです。
応援を頼むつもりです。
【芋日記】
ここから収穫

どうにも育っていないことがわかる畑です。
ここを一番に芋堀りにします。
【芋日記】
草取りから虫取りへ

イモムシ被害が草よりも深刻になってきたので、
虫取りに励んでいます。
【芋日記】