月別記事

ブログ 今日のいもたつ

大豆の種

120224blog.jpg

手造り自家製味噌を造っていますが、
今年は、タツマのお米の仕入先の
山形県東置賜郡川西町産の有機大豆を使いました。

この大豆もとても美味しい良い大豆ですが、
大豆も自家製にしてみたいとも考えています。
田んぼで自然農の稲作を今年から試すのですが、
大豆も作ってみようと思っています。

農業の先生であり友人に相談したところ、
自然農で大豆を作るのなら、
その土地で採った種が良いとのこと。
環境にあった優良な品種になるようです。

話は変わりますが、
有機干し芋の種芋も、一般の干し芋農家も
自家種を継承しています。
それによって昔よりも、
甘みが強い干し芋にあったサツマイモになってきていると、
高齢の農家が言っていたことを思い出しました。

【新農耕民族の挑戦】

日時: |

自然農で稲作

120223blog.jpg

私の農業の先生で、友人でもある方が、
自然農をやっているのですが、
空いた田んぼで自然農をやってみない?
と誘われています。

とりあえず数人でこの田んぼを春から栽培します。
どんなお米ができるでしょうか。

【新農耕民族の挑戦】

日時: |

ひたち海浜鉄道湊線

120222blog.JPG

茨城県ひたちなか市のJRの駅は、
ひたちなか市駅ではなく勝田駅です。
合併前のままの名称です。

その勝田駅から海へ向けて、干し芋産地に向かっているのが、
ひたち海浜鉄道湊線です。
海沿いの駅から、干し芋産地沿いに海岸線を北上します。

この鉄道が走るところは、主に田んぼです。
その田んぼから高い所が干し芋のサツマイモ畑です。

産地内を通っているので、
毎日毎日、この線路を何度も横切ります。

【芋日記】

日時: |

芋洗い機

120221blog.JPG

ほしいも加工の一番最初は、
保管庫から出してきたサツマイモの、
洗浄と選別です。

選別は、傷みがあるものを取り除きながら、
大、中、小に分けていきます。

色々な方法がありますが、
極めつけはこれ。

ベルトでサツマイモを上げて、
洗浄した後、大、中、小に選別してくれます。

【芋日記】

日時: |

ベテラン農家

120220blog.JPG

夫婦二人の、小さな干し芋農家とのお付き合いも多いですが、
数人の人を雇って、企業的に干し芋の加工をしている農家もあります。

タツマの有機農園もそのタイプですが、
ベテラン農家は、一日の加工量が格段に多いです。

ひとつひとつの作業が、鮮やかです。
(夫婦二人の農家もそうですが)

何十年という積み重ねを目の当たりにします。

【芋日記】

日時: |

有機安納芋ほしいも

120219blog.JPG

12月、1月と、宮崎産の有機安納芋の干し芋の委託加工をしました。
中々の仕上がりでした。

干し芋のプロとしてタツマが育てた有機安納芋が、
宮崎産よりも甘くないと困ると思っていたのですが、
自社の安納芋も上々の感触です。

ホッとしています。

追伸
一昨日、「丸干し芋“できたて2種”“熟成3種”セット」販売開始しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ

直接ページはこちら
丸干し芋5種2012

【芋日記】

日時: |

有機いずみほしいも

120218blog.JPG

今シーズンは、産地全体を通して、
いずみ種の出来が良かったのですが、
有機ほしいもも、いずみ種が格別です。

一月末から始めたので、
原料芋も丁度良い具合に熟成していました。

追伸
昨日は「雨水」でした。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「雨水」の直接ページはこちら
雨水

【芋日記】

日時: |

白山

120217blog.JPG

2日間の菊姫総会の2日目は、
お天気に恵まれ、蔵見学の移動もスムーズでした。

北陸3県だけの販売の、菊姫吟醸、加州菊酒、
汐井酒店だけで販売の、連峰白山、
菊姫の酒かすも仕入れしました。

【酒呑みのひとりごと】

日時: |

菊姫会総会

画像の確認

今年で9回目を迎える菊姫会総会に今年も参加しています。
昨日今日の2日間、
勉強あり、唎き酒あり、懇親会あり、蔵見学ありと
盛りだくさんです。

1日目のメインは、
松武さんの講演でした。
芸術家が語る菊姫を
十八番のシンセサイザーのオリジナル音楽
と共に堪能できました。

【酒呑みのひとりごと】

日時: |

味噌造り

120215blog.jpg

手造り自家製味噌を造りました。

大豆は、山形県東置賜郡川西町の有機大豆、
米麹は、滋賀県近江八幡産の不耕起米(品種:あさひ)の
七分つき米を麹屋さんで麹にしてもらいました。

昨年も仕込みましたが、今年分を仕込んだので、
昨年のものは、一年熟成で味わいはじめます。

【いもたつLife】

日時: |