芋日記
つるで隠れた畝だけ

一つの畑で多品種を栽培しています。当然生長速度が違います。
早く育ち、畝を覆ったら、その畝だけ黒マルチを剥がしています。
【芋日記】
ここは苦戦

一番最初に植えたほし黄金ですが、
立ち枯れになっている苗が多く出てきてしまいました。
【芋日記】
2mにはなります

畑のまわりぐるりとクロタラリアを播種しました。
2mの高さになります。
【芋日記】
アヤコマチです

今年から栽培しているアヤコマチです。
大きい苗を植えたので大きく育っています。
【芋日記】
畑か品種か

ほしキラリが立ち枯れています。
ほしキラリが弱いのか、この畑がよくないのか、検証します。
【芋日記】
ほし黄金三か所

2圃場でほし黄金を栽培しています。
ここは最後に植えたのでまだ様子見です。
【芋日記】
輪作ソルゴ

休耕畑です。輪作ソルゴの種を蒔きました。
草との競争です。
追伸
7/7は「小暑」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「小暑」の直接ページはこちら
小暑
【芋日記】
野菜を植えるかも

昨年病気が出た畑なので、麦で過剰な肥料成分を吸わせています。
多分窒素が多いので、この後は野菜を植えます。
【芋日記】
草もソルゴも早い

暑くなるのが早かったので、
草も伸びますが、ソルゴの育ちもいつも以上です。
【芋日記】
7月20日ころか

あと二週間もすれば穂がでそうです。
穂肥もそろそろです。
【芋日記】