月別記事

ブログ 今日のいもたつ

【SPAC演劇】 黒蜥蜴 宮城聰 演出

160203blogy.jpg

【SPAC演劇】 黒蜥蜴 宮城聰 演出
三島由紀夫の死生観が匂う演劇でした。
死生観とは、どう自分は生きたかの結果が死で、その生き様の元になるのは人はどうやって誰に愛を与えるのかです。

黒蜥蜴は女としては生きていけない、黒蜥蜴としてしか生きられない女でした。
けれど情念の女でもありました。
人生でただ一度、明智の前で女としての喜びの一瞬がありました。
女として生きたのはあの時だけで、それが黒蜥蜴に死を選択させるのですが、彼女には死に値することだったのです。

私にはあの場面がこの演劇の最大の見せ場でした。
黒蜥蜴が明智を死に追いやることを決め、その死の目前に自分の愛の告白を明智にするシーンです。愛を告白することで黒蜥蜴は女になり、それだけでエクスタシーをも感じます。(このシーンはあの黒蜥蜴でさえも女の喜びを望むということを観る素晴らしいシーンでした)
明智を死に追いやることは明智への愛ですが、愛の告白を封印するのが黒蜥蜴としての生き方です。でも黒蜥蜴は女になり愛を告げてしまったのです。黒蜥蜴が女として生きた一瞬でした。

良い演劇を見せてもらいました。あの冷静沈着な明智までもが愛を求め、与える姿を通して、誰もが迎える死を考えさせてくれます。どうやって死を迎えるかの勇気は愛を与えることで得られるのかもしれないと強く感じました。

いい年になると死を身近に考えるようになります。どう死ぬかは、今からの短い人生をどう生きるかです。それはどういう愛し方をするかということをこの演劇で想います。
この演劇では貰う愛ではなく与える愛が描かれています。

明智は黒蜥蜴を捕らえることが彼女への愛情表現です。黒蜥蜴も日本一の探偵の明智の上を行くことが明智への愛情表現です。

黒蜥蜴を愛した雨宮は黒蜥蜴を振り向かせることができない男でした。そのチャンスを貰うために黒蜥蜴の奴隷になりました。でも黒蜥蜴を自分に振り向かせる機会を得ることとそれを実現することを虎視眈々と狙っていて、その機会が訪れると死と引き換えでも黒蜥蜴を振り向かせようとします。それさえあれば死は本望なのです。

もう一人死を覚悟する女がいます。黒蜥蜴に狙われた早苗の替え玉になった女です。彼女は自殺未遂をしました。だからもう死を怖れないとして、また高額な報酬もあり替え玉になります。そして黒蜥蜴に捕らえられ、雨宮と一緒に死までの秒読みに晒されます。
そんな状況で替え玉の女は雨宮のために死を喜んで引き受けます。女も愛を与えることで死を迎える覚悟をするのです。

この4人は死を厭わないのですが、これは特殊でしょうか、それに答えることは出来ませんが、少なくても私には、この世界は現実で身近でした。
当然のごとく、死をいつも考えている訳ではありません。それはこの演劇の登場人物達にもいます。事の発端になった宝石商の岩瀬と、黒蜥蜴に狙われた娘の早苗は死のことなど考えていません。その他の人、出てくる市井の人々も同じです。当たり前です。
私はこの演劇で何かを求めているから死をテーマに鑑賞します。だから死生観を訴えていることに呼応するのです。
そういう観点からも秀逸と感じました。黒蜥蜴はじめ、明智、雨宮、替え玉の女は死を直面して生きているという当たり前ではない姿ですが、凜とした生き様を見せてくれるからです。

この演劇は三幕構成です。一幕は黒蜥蜴が早苗を誘拐未遂に終わるまでです。明智と黒蜥蜴の第一回目の対決があり、大阪に来た岩瀬と早苗が黒蜥蜴の罠にかかり早苗が連れ去られますが、明智が用意周到なために早苗を取り戻し、ここで黒蜥蜴との対決が始まります。
同時に主要人物が登場しその人となりが露になります。そして、今後の物語の仕込みとなり、明智と黒蜥蜴が惹かれあうことを示し、最も注目するのはそれらの表現が三島由紀夫の死生観で、それを明智と黒蜥蜴が吐露していることです。この演劇の仕込みが出来上がります。

ここで休憩が入り、舞台も雰囲気も変わります。舞台は東京の岩瀬邸です。万全な警護の中で見事黒蜥蜴が配した手下が早苗の誘拐に成功します。
悔しがる明智ですが、ふと、どうしても早苗を取り戻したいのか岩瀬氏に尋ねるという場面もあります。どうも黒蜥蜴の思惑だけでは片付けられなくなることが雰囲気で匂うのです。
そのように、原作の面白さを元にしてあくまで明智と黒蜥蜴の内面に迫るのがこの演劇です。

第二幕はそこから黒蜥蜴が、岩瀬が早苗の次に大事にしている宝石「エジプトの星」をまんまと奪い取ることから、早苗が黒蜥蜴の本拠に運ばれる船へと進みます。
ここで黒蜥蜴は思いもよらぬことに遭遇します。誰にも付けられているはずがないのに明智が船に乗り込んでいることを知るのです。そして、その明智を葬る行為に移ります。黒蜥蜴として生きる当然の行為です。そして葬る寸前に前述したように黒蜥蜴は明智を愛する一人の女となるのです。
これは永遠の別れが成せる業がきっかけで女としての本性が表出したのです。

明智を葬ったとした黒蜥蜴は失意を隠し、いつもの黒蜥蜴に戻り演じます、装います。
そして第三幕へ、黒蜥蜴の隠れ家です。早苗を剥製にする、黒蜥蜴のコレクションに加える場面です。
ここで全ての愛の行方と、死への覚悟が決せられます。

まず雨宮が死を掛けて黒蜥蜴の嫉妬を誘います。今まで黒蜥蜴の奴隷でしかなかった雨宮は、一方的に黒蜥蜴を想うばかりで、一度も振り返らせることができませんでした。雨宮が死を掛けても黒蜥蜴に自分を振り返えさせることを実行したのです。
その相棒にされたのは、早苗の替え玉でした。彼女は世を捨てた自殺未遂の女で、明智の誘いで危険でも生きる術を与えられた女です。
その替え玉の女は雨宮を愛したのですが、替え玉でいることが雨宮の希望であると知り、替え玉でいることは死を選ぶことになりながらそれを選びます。

物語は黒蜥蜴の生き様が常に問いかけられますが、このサイドストーリーでもある雨宮と替え玉が死を望むことで深みが加わります。
雨宮は黒蜥蜴を愛していたが一度も黒蜥蜴から愛を受けられません。でも嫉妬させることができるだけで雨宮には満足なのです。黒蜥蜴は明智以外を愛することはない、もっと言えば人を愛することがない女のはずなのに、明智を愛してしまった、だから、奴隷扱いの雨宮に好意を持つなんて黒蜥蜴にはあり得ないことですが、雨宮はその黒蜥蜴を嫉妬させることが出来たのです。
その代償は替え玉の女の死です。この女も喜んで雨宮の喜びのために死を選びます。

しかし、物語は明智の一枚上の頭脳と行動力で解決に向かいます。
死に追いやったはずの明智が生きていたことを驚くと共に喜ぶ黒蜥蜴ですが、表面的には追い詰められます。逮捕という現実ですが、黒蜥蜴にはそんなことはどうでも良い事です。明智が生きていたことは、もう黒蜥蜴として生きていけない選択を迫られたのです。女として明智を愛したことを吐露した以上それを知った明智が生きていたのならば、当然、黒蜥蜴としてもうこの世にいられないということです。黒蜥蜴は「私は誰なのかかがもう曖昧になってしまう」ことになります。彼女は黒蜥蜴で生きることで私だったからです。

明智の前で死を選んだ黒蜥蜴ですが、黒蜥蜴を装っていてでも女となり、それを受け入れてくれた明智の前で死ぬことは本望だったように映ります。これは三島由紀夫の死に様と重なります。

でも最も感動したのは、明智の最後の言葉です。「宝石はもうなくなってしまった」
黒蜥蜴を失ったことで、黒蜥蜴に対する明智の本心が最後の最後の言葉でわかります。

明智は黒蜥蜴を追い込むことが愛の証で、それを黒蜥蜴も受け止めていました。でも黒蜥蜴はそれが本当に明智の愛なのかを悩んでいました。観る者も明智はどこまで黒蜥蜴を想っているのかに注目しています。それが最後にむき出しになったのです。
明智も黒蜥蜴を愛することはどちらかが死を迎えることだと覚悟していました。
そしてその通りに、もっと言えば明智が事件を解決することは黒蜥蜴の死が確実になることでしたが、それでしか報えることができないことを最後に嘆きました。
物語の中で明智の人間らしさをみました。

感動した演劇です。切ない愛がたくさん描かれていたからです。
それらは三島由紀夫の死生観でありそこに共感しました。そしてそれは、私達が死に向うにおいての現実として、見たくないけれど抱いている感覚だからでもあるからです。

原作も、ミステリーとして最後までどんでん返しがありといった設定で面白いから演劇として第一級と楽しめますし、第一幕からはちきれんばかりに満ちている三島由紀夫の生き方・考え方が台詞に込められているので、その大量の言葉を受け止める大変さと心地よさも感じていました。
そして、演劇としてそれを具現化して盛り上げてくれます。黒蜥蜴と明智の主演俳優二人の圧倒の演技はもちろん、息抜きのようなユーモアがあり、でも常に緊迫感がある舞台でした。音楽も、黒蜥蜴パートと明智パートで少しテンポと音階が違うことで、二人の心情を表現していました。

幕の繋ぎも自然だし、本当に完成されている演劇でした。

繰り返しますが、死を迎えるというテーマに対して、どう愛を表現するかは不可欠な一つだと思いました。
この黒蜥蜴と明智の愛の表現は特殊ですが、その根底にあるものは特殊ではありません。悔いなき死を迎えることには覚悟が必要だということ、どうやって私自身が持つことができるかが肝心なのです。それは黒蜥蜴と明智、二人は根底に持っていたことで、それを生き方に反映していました。
人の死というひとつの最大の難問に対する答えを示唆してくれたのだと痛感しています。

【いもたつLife】

日時: 2016年02月03日 08:29