月別記事

ブログ 今日のいもたつ

仕方ないです

いずみを育てている畑です。一番芋虫被害があります。
虫対策をしていますが、いずみだから仕方ないとも思っています。

【芋日記】

日時: |

久しぶりにきました

畑の入り口が草で塞がれていました。
久しぶりに来た畑ですが、ここまで伸びるのが早いとは驚きです。

【芋日記】

日時: |

周りだけでも

畑の境界に生えているウツギも夏はグンと伸びます。
周りだけでも切っておきたいので、どこかで作業します。

【芋日記】

日時: |

昨年の収穫から

この畑は昨年の収穫で、畑の場所で全然育ち方が異なりました。
そこで、育たななかった部分だけ集中的に緑肥作物で輪作しています。

【芋日記】

日時: |

追肥もきれてきました

追肥をした畑です。安納芋の葉がまた褪せてきました。
安納芋だけもう一度追肥します。

【芋日記】

日時: |

もう一度を予定

隣りの畑との間に伸びている草を定期的に刈ります。
あと一回は刈らないとならないでしょう。

【芋日記】

日時: |

このままではないでしょうけれど

畑周りのクロタラリアで芋虫被害が抑えられている畑です。
今のところ大丈夫ですが、これからどうなるか、なんとか保って欲しいです。

【芋日記】

日時: |

収穫できそうです

自家製たい肥の原料にしている苗場の残りです。
葉がみずみずしく、芋が収穫出来てもおかしくない位です。

【芋日記】

日時: |

すぐに対応しています

ここは陸田だったので、強めの雨で冠水しやすいです。
それを見越しているので、冠水するとすぐにポンプで吸い上げています。

【芋日記】

日時: |

新しい分かり方 佐藤雅彦:著

考えていること、感じていること、どれも自分流で癖があることを改めて気づかされます。
自分が判断しているものは独りよがりということも改めて解ります。
世の中にはある一定の暗黙のルールがあって、それが生きやすくも生きがたくもしているのですが、でもそれは必要で、その中から、自分はある種の癖を選んでいたとも気づきました。
面白い本でした。

【いもたつLife】

日時: |