月別記事

ブログ 今日のいもたつ

貴重です

大きな原料芋が少ないので、今年は角切り芋がいつも以上に貴重です。
原料芋の選別で、少しずつ出てきた大きい芋を集めて、
溜まったら角切り芋に加工します。

【芋日記】

日時: |

ほし黄金から

甘いし、加工しやすいし、収穫量も多い、ほし黄金ですが、
寒さに弱いのが玉に瑕、一番先に蒸かします。

【芋日記】

日時: |

育っていません

改めて各農家の原料芋を見ると、小さい、丸ほしいもサイズが多いです。
今年は多いので、もう少し寒くなると加工する農家がでてきます。

【芋日記】

日時: |

まだ芋掘りです

産地でも一番ではないかという作付けの農家です。
芋掘りが遅れに遅れている中、別部隊が加工をやっているようです。

【芋日記】

日時: |

トラクターのくせ

畑の土をトラクターで鋤き込むのですが、
始動時にどうしても土が溜まってしまいます。
干し場はそれでは困るので、均すために土を運んでいます。

【芋日記】

日時: |

今年の出来は

紅はるかが干し場に並んでいました。
糖度が高い紅はるかは、今年も甘そうです。

追伸
12/7は「大雪」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「大雪」の直接ページはこちら
大雪

【未分類】

日時: |

紅はるかから

すっかり準備が整って蒸かすばかりの農家です。
紅はるかからスタートです。

【芋日記】

日時: |

別の倉庫

冬の間借りている倉庫です。
ほしいも加工中は手狭なので、トラクターやつる狩り機を
そこにしまいます。

【未分類】

日時: |

農園の名前入り

親しい農家が営業車をネーム入りにしていました。
小売りが多い農家なので、宣伝を兼ねてでしょう。

【芋日記】

日時: |

十二分に準備したつもり

稲藁も麦藁も重宝するので、たくさん準備しておくのですが、
干し場に敷く藁は少し足りないかもしれません。

【芋日記】

日時: |