月別記事

ブログ 今日のいもたつ

掘りながら決めます

どれを種芋にするかは、掘り取り作業をしながら考えます。
この畑は形が良く、加工用にするには小ぶりです。
こういうサツマイモを種芋に選びます。

【芋日記】

日時: |

ソバの花

芋の収穫に夢中でソバはそっちのけでしたが、
花が咲いていました。遅く始めたのですが、気温が高かったことあってか、
ここまでは良い調子です。

【芋日記】

日時: |

この畑は計算できる

人参芋や安納芋はなかなか形が良いサツマイモに育ちません。
しかし、この畑は毎年、綺麗な肌のそれらのサツマイモが採れます。

【芋日記】

日時: |

上半分切りました

2m以上にまで伸びて、いつ倒れてもおかしくなくなったので、
このクロタラリアは切りました。

【芋日記】

日時: |

ここは手で掘ります

畑の端の畝(うね)なので、手で掘り起こしています。
大変ですが、傷がないサツマイモが収穫できます。

【芋日記】

日時: |

自然農というよりも

土壌消毒も除草剤も殺虫剤も使わない畑ですが、
草取りすらしないので、サツマイモが植わっているようにはみえません。

【芋日記】

日時: |

つるが返されていました

毎日通る畑で、ツル返しされていました。
収穫がはじまるのでしょう。

【芋日記】

日時: |

掘り起こします

ツル刈りしても、太いと株元から突き出ているので、
それは丁寧に手作業で払います。ここまでやっておけば、
台風が収まってすぐに掘り起こしができます。

【芋日記】

日時: |

大農家の畑

作付けが多い農家は早々に収穫を始めています。
だいぶ進んでいるようです。

【芋日記】

日時: |

ツル刈り開始

ツル刈り始めます。
湿った畑が多いので、高めの乾いた畑からです。

【芋日記】

日時: |