月別記事

ブログ 今日のいもたつ

差がありました

安納芋のほしいも加工はこの原料で終わりです。
同じ畑でしたが、腐りが多いロットとそうでもないロットがありました。

【芋日記】

日時: |

一棟だけ

ほしいも加工が終わると、ビニールハウスのビニールを剥がしますが、
一棟だけはそのままの農家です。
洗い物が乾くまで掛けておきます。

【芋日記】

日時: |

古い人参芋です

昭和初期に品種改良された「兼六」という人参芋に、安納芋はそっくりです。
最近の人参芋とは形も色も違います。
安納芋もかなり古い品種でしょう。

【芋日記】

日時: |

荷物がだせない位

今シーズン最後の干し芋と取りにきた農家の庭先です。
すだれを洗い仕舞いこみのために、空いたすだれがたくさんあって、
荷物が取れないくらいでした。

【芋日記】

日時: |

後片付けが進みます

ここのところ晴れの日が多く、日中は暖かいいので、後片付けが進みます。
3月に入ると土造りを始めたいので早々に終わらせたいところです。

【未分類】 【芋日記】

日時: |

そろそろ終わりですが

蒸かし終える農家が多くなり、毎日の農家回りも軒数が減ってきました。
けれど、まだたくさん頂き物があります。

【芋日記】

日時: |

甘そうです

安納芋の干し芋ですが、かなり甘そうです。
出来上がりが楽しみです。

【芋日記】

日時: |

あと一回り大きくなってほしい

安納芋の干し芋を作っています。
細いうえに、安納芋は皮剥きで崩れやすいので大変です。

【芋日記】

日時: |

サイズが合わなくなり

ボイラーは消耗品で壊れると交換ですが、煙突はそのまま使います。
今回この農家ではサイズが合わなくて、煙突も交換したそうです。

【芋日記】

日時: |

たかおさんの分も

ここのところ、たかおさんの体調があまり良くなく、
もっぱらたかおさんの奥さんが頑張って作業しています。
よくなると良いのですが。

【芋日記】

日時: |