月別記事

ブログ 今日のいもたつ

産地ならでは

ほしいも産地では、農家だけではない、本職はモータースだったり、
電気店だったりする家でも干し芋作りしています。
ここはお付き合いがあるモータースです。
プロ並みの腕前です。

【芋日記】

日時: |

暮れの頂き物

いつも農家回りで色々頂くのですが、
暮れは日本酒やお餅を頂きました。
蛍烏賊の干物と一杯です。

【芋日記】

日時: |

今年も良い天気です

ほしいも産地のお正月はだいたい快晴です。
2019年も寒く、ほしいも日和です。

【芋日記】

日時: |

時々見にきます

お正月休みに入りました。
丸干し芋だけは干してあるので時々見に来ます。

【芋日記】

日時: |

年末の干し場

丸干し芋は残っていますが、平干し芋は乾ききってありません。
そして簾を洗って干してあります。

【芋日記】

日時: |

今回は落花生が良かった

農家周りでお菓子や野菜や諸々を頂きます。
今回は、地元の玉子と落花生も頂きました。
美味しい落花生でした。

【芋日記】

日時: |

人参でした

たかおさんの庭に置いてあった人参です。
小さな大根位あり、色も淡く、大根だと間違えました。

【芋日記】

日時: |

野菜の小分け

多種類の野菜を作り、綺麗にして小分けして農協の直売所に出荷している農家です。
手間取り仕事です。

【芋日記】

日時: |

一軒だけ

ほしいもを干す簾は、持ち運びできるようになっていますが、
この農家は、干し場に据え置きで干し芋を仕上げます。
私が知る限り、この農家だけのやり方です。

【芋日記】

日時: |

定期的に通るようになったので


ほしいも仕入で農家回りが本格的になり、
定期的にひたちなか海浜鉄道の踏み切りを渡ります。
普段は滅多に見ない列車と出くわすようになりました。

【芋日記】

日時: |