月別記事

ブログ 今日のいもたつ

通路の草刈り

奥の畑にいくための通路で、この両側は休耕畑です。
隣接畑と接触がないのですが、草刈りは欠かせません。

【芋日記】

日時: |

次の予定を決めていません

もう何年も休耕している畑です。
次にいつ作付けするかも決めていません。

【芋日記】

日時: |

紅はるかと玉豊

産地全体で紅はるかが主力品種で見慣れてしまったので、
昔は当たり前だった玉豊の株がとても小さく見えます。

【未分類】

日時: |

まだ虫は少ない

光合成のための芋の葉が畑全体になってきました。
芋虫被害もまだ少ないので、頑張って栄養を貯めて欲しいです。

【芋日記】

日時: |

ほしキラリはいつも通り

今期のサツマイモは総じて生長が速いですが、
ほしキラリはマイペースです。

【芋日記】

日時: |

どこかで切ります

伸びているのはセイタカアワダチソウとその奥はウツギです。
どちらも切りそろえたいです。

【芋日記】

日時: |

大きい割には抜きやすい

畝の間に育った草を抜いています。
育っている割には抜きやすいので助かります。

【芋日記】

日時: |

まんのう鍬を使います

そのままにしてある苗場です。
残った種芋も草もかなり育っているので、まんのうで掘り起こします。

【芋日記】

日時: |

4つの作物

北側と南側に分けて毎年交互に作付けしている畑です。
半分はサツマイモ、その周りはクロタラリア、半分はソルゴ、
そして畑周りに自生しているセイタカアワダチソウも障壁帯になるので
そのままにしているので、4種の作物を育てている畑です。

【芋日記】

日時: |

無肥料でも良いかも

半分しかサツマイモを栽培していない畑です。
芋の周りは緑肥にするクロタラリアなので、次の作付けは無肥料でも良いかもしれません。

【芋日記】

日時: |