月別記事

ブログ 今日のいもたつ

ロスト・キング 500年越しの運命 2022英 スティーヴン・フリアーズ

2012年に一介の主婦フィリッパ(ハリー・ホーキンス)が行方不明だったリチャード3世の遺骨を発見した実話の映画化です。

あのシェークスピアのおかげですっかり悪者扱いのリチャード3世の汚名を晴らしたいフィリッパの情熱勝ちですが、そのフィリッパもリチャード3世の500年とは言わずとも、権力関係で日の目を見るまでには時間が掛かったことが最終版に描かれます。
フィリッパもリチャード3世も共にちゃんとと英国王室から認められて安堵です。
世間体、力関係等々で社会は動いてて、その力は強大です。
それを覆したのがフィリッパの何よりの功績だと思えてならない映画でした。

【いもたつLife】

日時: |

まだ青い

農園前のビニールハウスに巻き付いている草ですが、
枯れた草よりまだ青い方が多いです。

【芋日記】

日時: |

小さい芋が残りません

最近の芋の掘り取りに機械は、掘りあげた芋をベルトで上に上げます。
小さい芋も上げるので、畑にはそれが残らなくなりました。

【芋日記】

日時: |

上手くいった畑

ほとんどの畑で、草が伸び、イモムシに喰われたのですが、
この畑はどちらも上手く抑えました。収穫は最後にできます。

【芋日記】

日時: |

今年もう一度鋤きこみます

管理だけを任されている畑です。
定期的に畑を鋤きこんでいます。今年は芋収穫後にもう一度トラクターを入れます。

【芋日記】

日時: |

ソルゴが抑えている

育ったソルゴを一度鋤きこんだ畑です。
倒れてもソルゴは脇芽が育ち立ち上がります。
それで草を抑えるのが上手くいっている畑です。

【未分類】

日時: |

家族で芋掘り

高齢農家が増えてきて、週末や連休は掘っておいたサツマイモを
家族で収穫になります。それが片付いた畑です。

追伸
10/8は「寒露」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「寒露」の直接ページはこちら
寒露

【芋日記】

日時: |

二か月かかりました

少しずつ少しずつ、黒マルチを剥がしていた畑です。
やっと終えました。

【芋日記】

日時: |

草が出る畑

芋収穫の間、ほっとける休耕畑とそうでない畑があります。
草が出やすい畑は、トラクターを入れておきました。

【芋日記】

日時: |

あまり来なかったとはいえ

休耕畑の入り口がすっかりと雑草で埋まっていました。
あまり来なかったことは確かですが、こんなこと初めてです。

【芋日記】

日時: |