月別記事

ブログ 今日のいもたつ

急いで終わらせます

朝はまだ冷え込みますが、種芋が傷むほどではなくなってきました。
ますはこのビニールハウスを一杯にして水やりです。

【芋日記】

日時: |

選別しながら

サツマイモの品種ごとに、選別しながら苗床に植えます。
日中の暖かい時間に作業します。

【芋日記】

日時: |

伏せこみです

苗床の仕度ができたので種芋を出してきました。
伏せこみ=植えていきます。

【芋日記】

日時: |

苗床はあと一回

もう一度トラクターを入れれば、苗場は手作業になります。
トラクターは外畑の土作りに使います。

追伸
4/5は「清明」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「清明」の直接ページはこちら
清明

【未分類】

日時: |

暖かくなるまで待ちます

苗床の準備が進んできました。
ビニールハウス内の気温を上げ、地温を高くしていきます。

【芋日記】

日時: |

青かびチーズのよう

自家製のぼかし肥料です。完熟しています。
砕いた中は、青かびがびっしりと生えているところがります。
青かびチーズのようです。

【芋日記】

日時: |

無事終了

2021年度の干し芋加工も、この鮮やかな赤の紅きららと、
紫の紫芋を収穫すれば終わりです。長丁場でした。

【芋日記】

日時: |

ラッピングカーではない

ひたちなか海浜鉄道は、人気があるようでラッピングカーが多いです。
普通の車輛の方が珍しいです。

【芋日記】

日時: |

次はたい肥

ビニールハウスを干し場から育苗にしています。
麦を鋤きこんだので、自家製たい肥を入れます。

【芋日記】

日時: |

焦ります

順調に育苗が進んでいる農家です。
遅れているので、これをみると焦ります。

【芋日記】

日時: |