月別記事

ブログ 今日のいもたつ

正憲さんの紅はるか

180211blog.JPG

とても寒い冬でしたが、原料芋の傷みが出ていません。
保管場所と保管方法が良いようです。

【芋日記】

日時: |

セブンス・コンチネント 1989墺 ミヒャエル・ハネケ

180210blogy.jpg
造り手からの誘導がない、しかも真実そのものを見せつける、これもミヒャエル・ハネケ監督作品そのものです。

中産階級の一家、夫ゲオルクと妻アンヌ、そしてまだ幼い娘エヴァ、幸せな家族です。ところが、この家族は現世に見切りをつける決意をします。
セブンス・コンチネント=第七の大陸、彼らにとって生きる場所は、その地球上には存在しない場所だった、そのためにとった行動は。

3部作で構成されています。
第一章では、まだ現世にとどまる一家の日常、それが第二章で変化を告げます。この世にとどまれなくなる家族です。
その理由は推しはかるしかないのですが、このままでの自分の未来が観えたことへの絶望という、私達も感じてしまうことを大きく受け入れてしまった家族ではないかと感じました。ではだからと言って、この世に見切りを付けるかと言えば、まずそんな人はいません。けれど、現実にこの家族は存在していました。
そして最後の章ではそれを実行に移す3人です。

一貫して3人の行為をスクリーンに映します。
その方法は、ただただその行為で、行為として現れる前段階の彼らの心は、その流れは、我々に委ねられます。

彼らのとった旅立つ前の行動はあっと驚く行為でした。
物質に溢れた現代社会で生きる上で手にした全てのもの、必要なモノから単に欲しかったモノ、なんとなく手にしたモノ、現世を生きる上でなくてはならないモノまでのすべてを自分たちから切り離すという行為で、それは破壊という行動で現れます。
そして自らの肉体も破壊します。

一貫して3人の行動を、あたかも隣で起こっている臨場感でスクリーンに映します。
凄味がある映像です。

人の奥底にある、自分では認めたくはない気持ちや動機や心を抉り出し、それを目の当たりにする。ミヒャエル・ハネケという人はそれをやります。しかもそれを虚構ではなく、実際に起きたら間違いなく、人はこうなるという真実として、映像で語ります。
目をそむけたくなりながらも、自分の心に染み透ってきてしまいます。
この映画もそれそのものでした。

何故あんなことをしたかは、解りません。絶対自分では行わないだろうけれど、一家の心の機微は痛感してしまいます。
怖ろしい作品です。

【銀幕倶楽部の落ちこぼれ】

日時: |

丸干し芋がひと乾き

180209blog.JPG

2週間以上経ち、丸干し芋がひと乾きしてきました。
ここからまだ2週間位かけて仕上げます。

【芋日記】

日時: |

片付けできない家があります

180208blog.JPG

そろそろ蒸かしを終える農家がでてきました。
すぐに片付けたい、
特に、ビニールハウスは大雪が降ると潰されるのが心配ですから、
撤収したいのですが、雪が融けないと片付けができません。

【芋日記】

日時: |

有機いずみが良い出来です

180207blog.JPG

全体的に有機いずみの出来が良かったのですが、
今蒸かしているのが最高の出来栄えです。
気候も後押ししています。

【芋日記】

日時: |

贅沢な落語会

180206blogy.JPG
柳家花緑師匠は、節分と立春は毎年静岡に来ます。
平沢観音で豆まきをしにです。
この行事は、師匠の師匠の小さん師匠から続いているそうです。
立春は浮月楼で落語会です。
これが豪華。
落語は、
弟子の前座の緑助さんの元犬、
続いて同じく弟子の二つ目の圭花さんの穴どろ、
そして真打 花緑師匠の井戸の茶碗です。
記念撮影して、師匠を囲っての食事会です。
その後福引きまでありました。

【いもたつLife】

日時: |

今時の乾燥機

180205blog.JPG
新しい乾燥機は、なんと平ほしいもで、7時間ほどで乾くそうです。
(丸干し芋だと24時間)
昔は遠赤外線、その後冷風乾燥機が出て、これは高温(57℃)で乾かすようです。
品質はどうなのかは解りません。

【芋日記】

日時: |

ぎんさんまもなく終了

180204blog.JPG
寒さがいつも以上に厳しかったけれど、
ぎんさんの原料は最後まで無事でした。
手掘りだと、サツマイモが傷つかないので、
傷みに強いようです。

追伸
2/4は「立春」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「立春」の直接ページはこちら
立春

【芋日記】

日時: |

やはり出てきました

180203blog.JPG
この時期になると、毎年のことですが、
原料芋に傷みが出てきます。
今年は紅はるかが傷みやすいようですが、
それも畑でまちまちです。

【芋日記】

日時: |

我が物顔

180202blog.JPG

隙あらば運転席に乗り込みます。
でもそれは近くに飼い主の農家がある場合です。
このテーラーだけ置いてあっても乗り込みません。

【芋日記】

日時: |