月別記事

ブログ 今日のいもたつ

さあ収穫です

150928blog.JPG

稲刈りがなんとか9月一杯で終わり、
10月は芋に取り掛かります。
ここから春まで、干し芋農家はどこも多忙になります。

【芋日記】

日時: |

状態をみて後回しにしました

150927blog.JPG

休耕している畑の、土壌改善の緑肥作物は芋掘り前に畑に鋤き込みますが、
この畑は後回しにしました。
まだ勢いがあるので、収穫後に鋤き込みます。

【芋日記】

日時: |

整備をしています

150926blog.JPG

つる刈り機に続いて、
サツマイモの掘り取り機の整備と取り付けです。
収穫まで待ったなしになってきました。

【芋日記】

日時: |

作付けは多くないので

150925blog.JPG

遅れていた稲刈りですが、ここにきて挽回しています。
ほしいも農家は、そんなにたくさん稲作していないのと、
コンバインの性能が上っているからです。

【芋日記】

日時: |

一役かってます

150924blog.JPG

雑穀を畑回りに植えてあります。
今年は総じてイモムシ被害が少なかったのですが、
この畑はほとんど被害なしです。
雑穀が一役かっているのかもしれません。

追伸
9/23は「秋分」でした。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「秋分」の直接ページはこちら
秋分

【芋日記】

日時: |

なにかしらあります

150923blog.JPG

野菜の高値は当分続きそうです。

農家には何かしらの野菜が植わっています。
こういう時は食べ物が自家にある強みです。

【芋日記】

日時: |

心配かけました

150922blog.JPG

多くのお取引先から、水害を心配して頂きました。
恐縮しています。

この川もかなり水位が上りました。
だいぶ引いてきています。

【芋日記】

日時: |

天日干しも遅れています

150921blog.JPG

稲が、なかなか乾きません。
天日干しのつらいところです。

【芋日記】

日時: |

いつもなら終わっています

150920blog.JPG

このあたりの田んぼは9月中旬には稲刈りが終わっていますが、
今年は遅れています。

【芋日記】

日時: |

胸騒ぎの恋人 2010加 グザヴィエ・ドラン

150919blogy.jpg

ちょっと奇妙な三角関係の恋の行方を追うのですが、
それに奥行きをつける演出があり、観客のイメージを膨らませます。

同性愛の男性フランシス(グザヴィエ・ドラン)と同性愛者ではない女性マリー(モニア・ショクリ)は、仲良しの友人です。ある時一人の男性ニコラ(ニールス・シュナイダー)を同時に一目ぼれします。

二人ともさりげなくニコラに近づき、ニコラもマリーはもちろんフランシスにも満更ではないのですが、煮え切らない感じ。二人以外の女性とも付き合っているようなのですが、フランシスにもマリーにも気軽に声を掛けます。
映像は仲がよい三人が中心です。

まず、人物造形が良いです。
天然掛かっていて、ハンサムで優しいし裕福なニコラなので、二人とも惹かれるのは当然という感じ。
そしてフランシスも魅力ある同性愛者で、ニコラにもマリーにも気を配ります。
マリーは美人ですが、ちょっと不器用な感じで、そこがまた三角関係を面白くします。
そしてニコラの本意が見えてこないので、二人の中にある感情に共感し、どちらか、もしくは二人を応援したくなります。

物語の本筋とは別に、登場人物に近いような男女のインタビューが挿入されます。テーマはそろって失恋で、この演出も含めて、観るものの中にある恋心が刺激される造りです。

ラストは、二人がちょっと引いてニコラと接すると、
という終わり方ですが、思わせぶりにもなっています。

この手の映画を観るには私自身、登場人物にしっかりと近づけなくなっているということも痛感し、そういう意味では悔しいけれど、だからこそ、彼らの感情を探りたくもなりました。

【銀幕倶楽部の落ちこぼれ】

日時: |