月別記事

ブログ 今日のいもたつ

野菜もいただきました

150707blog.JPG

メロンのことで黒沢進さんのところに行ったら、
野菜をたくさんいただきました。
ナスをはじめ、キュウリにトウモロコシです。
どれも立派な野菜でした。

追伸
7/7は「小暑」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「小暑」の直接ページはこちら
小暑

【芋日記】

日時: |

耕運こまめもそろそろ終わり

150706blog.JPG

畝(うね)の間は、機械除草していますが、
それもサツマイモの根が張るまでです。
早く植えた畑はもう入れません。
この畑もそろそろ終了です。

【芋日記】

日時: |

間引きしました

150705blog.JPG

今年の新しい試みの、
麦間栽培プラス株間にマリーゴールド栽培です。
サツマイモ苗の間のマリーゴールドで、線虫除けを狙っています。
だいたい3粒の種を蒔いたのですが、
発芽率が良く、3つとも育ってしまうと、
サツマイモを圧迫してしまうので、
剪定しています。

【芋日記】

日時: |

メロンの後はトマト

150704blog.JPG

たかおさんのメロンももうすぐ収穫になりそうです。
その後は、このトマトが丁度食べごろになりそうです。

追伸
7/3に、7月の「毎月お届け干し芋」出荷しました。
今月のお宝ほしいもは、“有機かぼちゃ芋平ほしいも”です。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
毎月お届けの「今月のお宝ほしいも」の直接ページはこちら
今月のお宝ほしいも

【芋日記】

日時: |

タイミングよく

150703blog.JPG

とれたての、茹でたてのトウモロコシを頂ました。
丁度茹で上がったところでした。
もちろんとても美味しかったです。

【芋日記】

日時: |

メロン収穫間近

150702blog.JPG

予定より一週間は早く収穫になりそうです。
日照不足だったので、糖度が上っていないか心配でしたが、
大丈夫そうです。

【芋日記】

日時: |

ライ麦の種取り

150701blog.JPG

今年休耕している畑のうち、昨秋からライ麦を輪作しているところが3箇所あります。
ライ麦で土壌改善が狙いですが、
来年以降に休耕する畑のための種をとります。
この畑は、そろそろ種取りができそうです。

【芋日記】

日時: |

兼六人参芋も育っています

150630blog.JPG

どの品種も今年は、この時期にしては伸びているのですが、
中でも、兼六人参芋といずみは特に生長が早いです。
5月に引き続き、6月も平年よりも高温だった影響です。

【芋日記】

日時: |

初期除草が続きます

150629blog.JPG

この時期はひたすら除草です。
一度雑草を伸ばしてしまうと多勢に無勢になりますから、
とにかく初期除草に努めます。

【芋日記】

日時: |

休耕畑にマリーゴールド

150628blog.JPG

2年連続で休耕している畑です。
昨年は、ソルゴで土壌改善と緑肥で土を肥やしました。
今年は、マリーゴールドで線中対策です。
来年畝(うね)を立てる場所にマリーゴールドを植えてあります。
この後はクロタラリアを輪作します。

【芋日記】

日時: |