

- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
サツマイモの育ちと虫が!
例年よりも葉の伸びが遅く、これは定植が遅れた分だから、
仕方がないとして、
困ったのは、サツマイモの葉が虫に食われていることです。
まだ幼い葉を食われると今後の生育に影響大有りです。
ほしいもは、冬に結果がでますが、夏からの積み重ねです。
この後持ち直して欲しいです。
モミガラ詰め
意外とモミガラが欲しいお客様が多いです。
ほしいものさつま芋を有機栽培で育てるための
たい肥作りで、モミガラを入れる時に予約を頂いている分を
モミガラ袋に入れて運びます。
モミガラ自体はただの様なものですが、
運ぶコストが掛かりますので、掛かった経費分でお分けしています。
ほしいも産地、米産地にいると空気のようなものが、
田畑がない所ではめずらしい物になるのはおもしろいですね。
ヴェルデンブルガー ヘフェヴァイス
定番ヴァイス(小麦ビール)あなたのビール観が変わります!
甘くフルーティで、初めて飲んだ時に、「こんなビールがあるんだ」と
感動しました。
小麦麦芽を50%以上使った上面醗酵ビールです。
甘いといってもビールらしい味わいはあり、
一気に飲んで「プハーッ」というよりも、
のどを潤すという感じで楽しめます。
酵母入りの明るい色をしています。
タイプ:ヴァイス
(ヘフェはドイツ語で酵母、
ヴァイスは白い小麦ビールを意味します)
なんでしょう?種です
人参を収穫しないでそのままにしておいて、
花が咲き、実を付けたものを頂きました。
種を採るまで野菜を作るのもめずらしくなりました。
自然農のお手伝いのご褒美に頂きました。
早速秋の収穫にむけて蒔いてみます。
人参芋外にも、赤米、黒米、緑米の苗も貰いました。
こっちも植えます。
自然農の田植え
知り合いに、忠実に自然農をやっている農家がいます。
石油を使う機械は刈り払い機くらい。
他の農作業はすべて手作業です。
田植えももちろん。
6月中が田植えの期限で、2回手伝いに行きました。
曇りから晴れになり、なんとか根付きそうな苗です。
植原甚一 WORKS2
ヒッチコックはじめ、
1950年代のアメリカで活躍した映画監督評です。
当時のスクリーンの記事を集めた本です。
リアルタイムの監督評や映画評が新鮮です。
私が一番よく観るあたりの映画が中心なのでなおさらです。
この頃の映画を鑑賞すると過去だ、と決め付けていたのが、
身近になったような気がするから不思議です。
今その場に監督たちがいる臨場感がありました。
映画を観るときに今まで以上の身近に感じるでしょう。
贅沢な梅酒(山廃純米)と山廃純米尽くし
今度は、山廃純米で漬けた梅酒の3年ものです。
加州剣よりも甘みがありますし、アルコール度数も低いので、
飲みやすい気がします。
とはいっても、
スッキリめですが、かなり梅の味と酸味が出ていますし、
甘みはあるといっても普通の梅酒とはかけ離れていますから、
やっぱり初心者には飲みづらいかも。
酒呑みはOKですが。
氷プラス炭酸で割りましたが、
ロックでもストレートでもいけます。
飲んでいくうちにストレートになってしまい呑みすぎ。
今はちょっと頭がクラクラ。
実は今回も山廃純米のすごさを感じたのでひとことを。
この梅酒を飲むと梅の味が強いのですが、梅に負けない、山廃純米らしいあとくちを残します。
この山廃純米梅酒①と、山廃純米レギュラーを燗にして②と、
昨年の山廃純米呑切原酒③と、掟破りですが2年前の山廃純米生原酒④とを
梅酒と呑み比べると、5つの酒ともに山廃純米のあとくちがあります。
そしてもうひとつ、
加州剣は梅のエキスすべてを出し尽くすという梅酒でしたが、
山廃純米は梅の成分と調和している感じです。
どっちも個性的な良さがあり、当分この夏は菊姫梅酒で盛り上がりそうです。
江戸しぐさ 越川禮子 監修
良き時代の江戸ではどんな日常だったのか?
大好きな江戸の暮らしを想像できる本でした。
今だからこそ、今は廃れているからこそ、
こんな仕草が身に付けたいという、ちょっとした、
でも解っているけどできない行動ばかりです。
何故できないか。
それは江戸っ子は他人にためよりも、
こんな仕草の自分が好きだったからです。
私も自分を好きになるために、
江戸仕草を身に付けたいですね。
贅沢な梅酒(加州剣 常圧しろ)
「うそでしょ!」と言われるほどのたくさんの梅の中に、
「本当に!」加州剣(常圧蒸留しろもの)で昨年梅酒を作りました。
補足説明:加州剣は、菊姫酒造の高級焼酎です。41度のアルコール度数です。
4種類あり、常圧蒸留しろものを使いました。
しかも、氷砂糖は一切なし。
梅と加州剣で、梅酒というより薬のように仕上がりました。
(本当に薬用酒のようです)
酒呑みとしてはまずまず、チビチビと飲めるのですが、
他の人にはあまりにも鮮烈なので、割ることにしました。
氷と素性が良いサイダーを準備。
これがなかなか合います。
1対1ならすっきりおいしい!(これでもアルコールはかなり高い)
私は梅酒3対サイダー1で、
これだとかなり薬用っぽさがあり、OK
今年の夏はドイツビールとこれの両輪になりそうです。
新幹線をみて
くだらないことを書きます。
東京駅はよく行きます。新幹線での移動が主です。
いつもタイトな時間の待ち合わせなのですが、
たまたま1時間近くの待ち合わせ時間が、
珍しくありました。
行き来する新幹線をいくつかみていると、
新型になればなるほど、ハナが長くなっています。
今更の話ですが。
0系が原体験のものとして、
長くなって行くハナにちょっとセンチメンタルになるのは、
私だけでしょうか?