月別記事

ブログ 今日のいもたつ

ほし黄金の準備

171203blog.JPG
力男さんも蒸かしを始める準備をしていました。
ほし黄金からスタートです。
今年は、他の品種同様ほし黄金も大きい芋が多いです。

【芋日記】

日時: |

今年度の加工が始まってきました

171202blog.JPG

芋収穫が遅れたのですが、さすがにここにきて干し芋加工が始まってきました。
天候もだいぶ冬らしくなり、シーズン到来という感じです。

【芋日記】

日時: |

倉庫整理も急ぎました

171201blog.JPG
ほしいも産地全体で、今年は加工開始が遅れていますが、
そろそろ加工が始まってきています。
何時乾いてきても良いように、
受け入れのために倉庫整理をし、資材も揃えました。

【芋日記】

日時: |

簾がたくさん

171130blog.JPG

出来上がった干し場に簾(すだれ)とそれに敷く網を干します。
かなりの枚数になります。

【芋日記】

日時: |

倉庫を借りています

171129blog.JPG

冬の間、親しい農家も倉庫を借ります。
トラクター等の栽培の機械等を置きます。
加工場と倉庫をなるべく広くしたいからです。

【芋日記】

日時: |

とりあえず一棟

171128blog.JPG

干し場は一棟だけはとにかく仕上げます。
洗い物が干せるのと、試し蒸かしが出来ます。
また、干し場は蒸かしながらでも準備はできます。

【芋日記】

日時: |

加工場を先に仕上げました

171127blog.JPG

ほしいも加工準備は、加工場と干し場作り、そして簾(すだれ)等の洗い物です。
今年は遅れているので、でも試し蒸かしはそろそろしたいので、
加工場の準備を先にしました。

【芋日記】

日時: |

準備が始まると

171126blog.JPG

ほしいも加工準備が始まると、倉庫においてある資材が外に出ます。
そこで倉庫側も整理と清掃になります。

【芋日記】

日時: |

やっと干し場作り

171125blog.JPG

今年最後の畑仕事が終わり干し場作りに取りかかっています。
まずはビニールハウス回りの草取りです。

【芋日記】

日時: |

雨の朝巴里に死す 1954米 リチャード・ブルックス

171124blogy.jpg

ヒロインのヘレン(エリザベス・テイラー)が悲劇になり、でも父と娘は希望を持つというメロドラマですが、伏線になっているヘレンの姉マリオン(ドナ・リード)の内面の怖さが印象的で、脇役であるドナ・リードの演技が光る映画でした。

ヘレンと夫のチャールズは深く愛し合って結婚したのですが、小説家を目指すチャールズが全然芽が出ないことと、故郷のアメリカの土地で石油が出て金持ちになったことで、不仲になっていきます。お互いに愛人を持とうとする、けれど、心の底では繋がっています。
でも悲劇が起こります。
雪の夜、先に帰ったチャールズがヘレンを締め出してしまい、それでヘレンは患い帰らぬ人に。娘のヴィッキー(サンディ・デスチャー)はマリオン夫婦が預かることになります。
2年後、小説家として名を上げたチャールズがヴィッキーを引取りに来ますが、頑なに拒むマリオンです。

実はマリオンはチャールズに恋をしていて、でも彼はヘレンになびきます。仕方なくチャールズの親友クロード(ジョージ・ドレンツ)と結婚するのですが、心はずっとチャールズに、可愛さ余って憎さ百倍のごとく、ここぞとばかりにチャールズが求めるヴィッキーを決して渡そうとしません。クロードにそれを見透かされていたことを告白され、目が覚めてヴィッキーをチャールズに渡します。

とても怖い話で、チャールズは赦されないことをやってしまって罰を受けるのは仕方ないですが、あのままではヴィッキーが不憫でした。そして、なによりもトバッチリを受けたのはクロードです。
人には悪魔の気持ちが潜んでいます。

ヘレンが一晩雨(雪)の中を彷徨い、それが原因で簡単に亡くなってしまうのですが、ヘレン=エリザベス・テイラーがとても健康的なのでピンときませんが、それはちゃんと冒頭で雨にうたれて入院したエピソードがあります。
それを含めてリチャード・ブルックス監督がしっかりと造った感がありますが、この監督の作品は「熱いトタン屋根の猫」「冷血」を観ていますが、こちらの方が良い映画だと想いました。しかし、様々な作風で多彩な人だとも感じました。

【銀幕倶楽部の落ちこぼれ】

日時: |