月別記事

ブログ 今日のいもたつ

ソルゴも色が変わる

ソルゴも畑で育ち方が違います。色も違います。
それでその畑の地力をある程度はかることができます。

【芋日記】

日時: |

品種でも畝でも

サツマイモの品種で葉の形や色が異なりますが、
同じ品種でも畑で、極端に言うと畝ごとで色は変わります。

【未分類】

日時: |

倉庫からの草ではない

倉庫との境の草伸びていますが、農道側の草なので、
畑側の農家が刈り取らなければなりません。譲り合っているようです。

【芋日記】

日時: |

麦間栽培をまた始めても良いかも

秋に蒔いた麦の間に春にサツマイモ苗を植えるのが麦間栽培です。
麦の収穫まで抑草になります。ここは抜いた草で畝の間が抑草になりました。
麦間栽培をまた始めたくなる結果になっています。

【芋日記】

日時: |

外側が枯れた

虫よけのクロタラリアを、風で倒れないように外側だけ、
上1/3ほど切って短くしたら、外側だけが枯れてきてしまいました。

【芋日記】

日時: |

すぐに食われた

安納芋を掘ってみました。
置いておいたらすぐに鳥に食われました。

【芋日記】

日時: |

芋掘りまで遠い

草が旺盛の畑が多く、
芋掘りを始めるまでにまだまだ手間がかかりそうです。

【芋日記】

日時: |

花は遅かった

暑かったのでクロタラリアの育ちは速かったのですが、
花はいつも通りの今頃になって咲き始めました。

【芋日記】

日時: |

一日がかり

大量に出た籾殻を袋に入れます。
一度に出るので一日がかりで袋詰めです。

追伸
9/23は「秋分」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「秋分」の直接ページはこちら
秋分

【未分類】

日時: |

青い位

少し早刈りの田んぼです。
今年はこれ位の方がよさそうです。

【芋日記】

日時: |