月別記事

ブログ 今日のいもたつ

まだ色々と芋掘り前の準備があります

111028blog.JPG

ほしいも用のサツマイモの掘り起こしが進んでいますが、
掘り起こす前準備の畑も残っています。

抑草の黒マルチを畑から撤去しています。
綺麗にとらないと、畑に残るし、劣化して細かくなると、
近隣農家に迷惑になるので、丁寧に作業しています。

【芋日記】

日時: |

有機安納芋

111027blog.JPG

これが安納芋です。
自社の有機農園のものです。
昨日紹介した「ほしきらり」と似ています。

最も昨日の「ほしきらり」は、たかおさん作ですから、
形も大きさもこれよりgoodです。

ただ、肌の色合いや、形状の具合が似ているのです。
安納芋も干し芋特性がありますから、
「ほしきらり」も干し芋に合うサツマイモでしょう。
最も干し芋に加工することを前提に品種改良されていますから当然でしょう。
作業性、保存性、歩留まり、収穫量等、見極めなければなりませんが、
どちらにしても新しいサツマイモはワクワクします。

【芋日記】

日時: |

たかおさんの「ほしきらり」が収穫されました

111026blog.JPG

昨秋新聞に掲載されて私も初めて「ほしきらり」を認知しました。
(ほしいもの新品種です)
たかおさんが今春九州から苗を取り寄せて作りました。
安納芋ととても似ています。

今秋はこの「ほしきらり」以外にも、
昨年ほしいも産地で作られて、それを種芋にした「ほしきらり」も
ほんのわずかですが見かけます。
それは玉乙女に似ています。

さて、それらが干し芋に加工されてどうなるか、楽しみです。

【芋日記】

日時: |

有機農園の玉豊

111025blog.JPG

早い農家は芋掘りが終わっている中、
自社の有機農園はやっと芋掘りが始まりました。
準備に手間取ったからです。

玉豊の試し掘りですが、収穫量は別にして形はまあまあです。
干し芋は、収穫量だけではよしあしはわかりません。
原料芋が大きくても干し芋の正規品にならないと何にもなりません。

玉豊は形が悪くなることが多いので、
形がまあまあは良い傾向です。

追伸
昨日は「霜降」でした。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「霜降」の直接ページはこちら
立秋

【芋日記】

日時: |

曽爾高原ビール アルト

111024blog.JPG

余韻の苦味が好みの味です。
今回の3銘柄の中では一番気に入りました。
他の2本のような甘みを隠しているような造りです。
ほのかに香るところも、このビールの狙いがわかります。

ドイツっぽくなく、日本っぽくない
なかなか個性的なビールです。

【酒呑みのひとりごと】

日時: |

曽爾高原ビール ケルシュ

111023blog.JPG

ピルスナーと同じく甘みがあります。
個人的には、もう少し荒っぽくしても良いかな。
という印象です。

優等生的な感じがするからですが、
それだけ素性が良いのでしょう。

苦味が控え目で爽やかなビールです。
ピルスナーとケルシュの二銘柄を飲んだだけですが、
これもこの蔵らしさのようです。

【酒呑みのひとりごと】

日時: |

麦間栽培で一年経ちました

111022blog.JPG

昨年冬に始めた、麦藁を使って抑草の試験畑です。
収穫の結果が出ていませんが、
一年間試してみて、麦藁で草を抑えることができることはわかりました。
とても大きい発見です。

麦を植える量と、サツマイモの畝(うね)の広さの調整等、
また麦を春のいつ倒すか等、
改良はまだまだ必要ですが、楽しみな栽培方法です。

続けるかは収穫次第にはなりますが、
余程のことがない限り来年も試行します。

【芋日記】

日時: |

曽爾高原ビール ピルスナー

111021blog.JPG

オーソドックスな基本通りのビールです。
苦味もありますが、口に含んでいる間甘みがあります。

原料も良く丁寧に造られている印象です。
香りも好みです。

アルトとケルシュの三本セットでしたので、
あとの二種類も楽しみです。

【酒呑みのひとりごと】

日時: |

手掘りのサツマイモ

111020blog0.JPG

タツマとお付き合いがある農家では、
今でも手でサツマイモ掘っている農家が2軒あります。
二人とも、大変だと言いながらも、
3反はある畑を、
全部一人で手で掘りあげてしまいます。

二人とも体は小さいのですが元気一杯です。
この二人の前では、大変だとか、忙しいとか、とはとても言えません。

111020blog1.JPG

【芋日記】

日時: |

芋掘り後のネギ

111019blog.JPG

芋掘りが終わるとネギが必然的に目立ちます。
干し芋農家が出荷用にネギを作ることはあまりありません。

野菜を専門にしている農家のネギ畑では、
定期的に収穫、出荷をしています。

一年に一度の稲作(サツマイモも)と違い、
野菜畑は周期が早いので、色々な姿になります。

【芋日記】

日時: |