月別記事

ブログ 今日のいもたつ

最初に倒します

芋掘り前に畑周りのクロタラリアを倒します。
この畑はクロタラリアを厚くしてあるので、数回かけて倒します。

【芋日記】

日時: |

フル稼働

ほしいも産地は稲刈り真っ最中です。
農機具も、乾燥機、モミ摺り機もフル稼働です。

【芋日記】

日時: |

ゴダールのマリア 1984瑞西/仏/英 アンヌ=マリー・ミエヴィル/ジャン=リュック・ゴダール

第一部の主人公は、マリー(レベッカ・ハンプトン)で、離婚寸前の両親の間の健気な少女です。
第二部は主人公のマリー(ミリアム・ルーセル)が処女懐胎する話です。
第一部と二部は直接の繋がりはありません。第一部の終わりに「その頃」として二部に撃がれます。そして主になるのは第二部です。

処女懐胎がとても自然に軽快に描かれます。そこかしこで起こっているかのようなノリです。マリーもそうですが、ジョセフ(ティエリ・ロード)も人間臭く、どこにでもいるただの男です。けれどマリーは、イエスを産むその使命は心得ているようです。
そしてイエスが産まれると、やれやれとばかりに普通の女に戻ります。

キリスト教の非常にデリケートな部分をカラっとした映画にしてしまっている、大胆な映画という感想です。

【いもたつLife】

日時: |

幸い栽培していなかった

台風の大雨で冠水した畑です。
農産物は植わっていなかったので良かったです。

【芋日記】

日時: |

今が咲き頃

農園前の百合です。
農家を回っていたら、やはり綺麗に咲いていました。

【芋日記】

日時: |

境界は残しました

休耕畑で土作りのソルゴを耕運したのですが、畑の境界だけは残しました。
周りから草が攻めてきているからです。

【芋日記】

日時: |

どこもかしこも草

今年は草取りに苦労しました。
ほっておいた農園前も今までにない程に草が繁茂しています。

【芋日記】

日時: |

だんだん紅はるかの方へ

いずみを食べていた芋虫が、
隣の畑の紅はるかを食べ始めています。

【芋日記】

日時: |

隣の畑の草

たとえ隣あった畑でも生えてくる草の傾向は異なります。
ハクザが多い畑の隣にあるこの畑は、スベリヒユが多いです。

追伸
9/8は「白露」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「白露」の直接ページはこちら
白露

【芋日記】

日時: |

EM活性液

有機肥料と化学肥料の違いの一つは、芋が肥料分を吸いやすいかどうかです。
もちろん化学肥料は吸いやすく有機肥料はその逆です。
EM活性液は、有機肥料を吸いやすくするために使用します。

【芋日記】

日時: |