月別記事

ブログ 今日のいもたつ

品種で育ちが違う

なかなか定植できない親しい農家の畑です。
育たない苗を待って植えるのでしょう。

追伸
6/21は「夏至」です。二十四節気更新しました。
ご興味がある方は、干し芋のタツマのトップページからどうぞ。
干し芋のタツマ
二十四節気「夏至」の直接ページはこちら
夏至

【芋日記】

日時: |

一番良い畑

今年度作付けしている中で、一番順調な畑です。
3種類のサツマイモを植えてあります。

【芋日記】

日時: |

好条件

有機の畑なので農薬を使いません。
暖かくて雨が多い、農薬なしは、篠にも草にも恰好です。

【芋日記】

日時: |

すぐに終わります

大人数で農作業している農家です。
なんの作業でもあっという間に終えてしまいます。

【芋日記】

日時: |

あとは植え継ぎ分

一通り定植が終わりました。
根付かない苗があれば、それを用意します。

【芋日記】

日時: |

分けつは進んでいる

分けつは良い具合ですが、その割の丈がまだ伸びていませせん。
これからでしょう。

【芋日記】

日時: |

たい肥の原料にはならない

畑の境界のウツギを切りました。
大抵は自家製たい肥の原料になりますが、これは無理です。

【芋日記】

日時: |

冬から準備していました

ほしいも加工の時、毎日見ていました。
大きなビニールハウスです。ブドウの栽培が始まったようです。

【芋日記】

日時: |

木陰

生長したウツギです。
木陰ができるほどです。

【芋日記】

日時: |

進さんの畑

サツマイモだけでなく、野菜もたくさん栽培しています。
今、92歳です。本当に頭が下がります。

【芋日記】

日時: |