

- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
鳥
ありえなくはない。
という心理を巧みに操られてしまいます。
微妙なさじ加減で感情を昂ぶらされます。
そして、
徐々に追い込まれてゆく展開。
う~ん。
ヒッチコックにかかったら身包み剥がされてしまいます。
ヒッチコックは、
人を喜ばせる(驚かせる)ことにいかに真剣か。
また、同じコメントになってしまいました。
ライムライト
カルヴェロのような死に際は
自分も求めています。
死ぬために生きていることは
誰も無意識に意識しています。
この映画はそれが演じられています。
チャップリン含めて
すべての演技、表情やしぐさ、せりふ、照明、ストーリーまで。
バスターキートンとの競演も含めて、
こういう映画をチャップリンが撮れることになったこと
そういう生き方をしてきたことが勝ちです。
それは今からでも見習えます。
勝利の朝
キャサリン・ヘプバーンが
具志堅用高さんと重なります。
その世界で長くトップを続けるのは、
偉大です。
努力と言えばそれまでですが、
突き動かすものがあるのでしょう。
才能というのは、それを自分のものにできること
かもしれません。
招かれざる客
殴られるまで、殴られる痛さはわからない。
”こうだろうと思っていたことがこうだった”
よくある話というよりも、
「殴られなければ本当にはわからない」
ですよね。
すぐ”つもり”になってしまう自分が
恥ずかしい。
話は変わりますが、
キャサリン・ヘプバーンが名演でした。
この映画は「母の映画」かも。
うさぎ
ウインドウショッピングで冷やかしで、
毛皮をさわって”気持ちいい”
ということはありましたが、
ほんものをさわるのは小学生以来でした。
「かわいい」「ふわふわ」「ほんとに目が赤いんだ」
という素直な言葉が頭に浮かばず、
「美味しそう」「毛皮にするには何匹必要か」「耳をつかんで引っ張り上げてみたい」
という思いが頭をよぎります。
年を重ねると、より多くの知識は蓄えますが、
それが善にはつながりません。
ウサギを見るくらいならそれでも良いのですが。
年とともに背負ったものの判断をする時には、
ご法度です。
「つまらない大人にはなりたくない」
と、たまに自分に言い聞かせなければいけません。
リプレイ
*ファンタジー
*SF
*生きる哲学
*ロマンス
*輪廻転生
*性悪説と性善説
*神
*etc・・・
読者ひとりひとりが、
それぞれ色々にとらえる内容でした。
人が究極に求めているのは、
誰かとの絆。
それだけなのかもしれません。
芋つると草
かなり大きな農業の課題に除草があります。
この畑は、かなり雑草が増えてしまいました。
理由は、除草していないからです。
全くしていない訳ではなく、7月中旬までは頑張っていました。
約一ヶ月で”草ぼうぼう”です。
暑い夏に負けてサボってしまいました。
除草剤を使えばこうはなりませんが、
トンボが来るかはわかりません。
常陸太田コシヒカリ
ここから一段と黄金色になってゆきます。
それにともなって、
稲が倒れそうになるくらいまでなった時が稲刈りの適期です。
そうなると田んぼ一面が、
日本の秋の原風景になります。
そんな風景を見たことがない人でも、
きっと郷愁を覚えるでしょう。
実際私も、子供の頃には見なかった風景でしたが
この仕事を始めて、
収穫期を迎えた田んぼにとても懐かしさを感じました。
人が持っている”不思議な(優れた)能力”のひとつが
こういうことから体感できます。
ひと月の夏
命をすりへらしたのは何のため?
それで誰か報われたのか?
そこまで大きな体験ではなくても、
一途な生き方は、きっと誰もがしてきています。
そんな自分との葛藤が綺麗に描かれていました。
でも主人公が”ぎらぎら”しているわけではありません。
映像も美しく
(実の風景もとても素晴らしいのでしょう)
それとリンクするかのような
ラストが良かったです。
自分の中にも色々なものがあります。
それの表現を周りの人が感じます。
この映画のような表現を心がけたいです。
ベルリン天使の詩
何度も観たくなります。
3つだけコメントします。
*映像で=感覚的に、誌(字幕)=論理的に、
両面から自分の中で昇華してゆきます。
*子供の頃、死を直面から考えた時、
とても怖かったことを思い出しました。
その頃の方が、真剣に生きていた・・・。
反省です。
*刑事コロンボを実在させるところが粋ですね。